「男子厨房に立つべからず」の逆の大変さがあって、なかなか自由に摂食コントロールすることが難しい。 料理するのも好きなのですが、家人とは衝突する。 でも最近は朝昼は自分で作るので、けっこう思い切った摂食コントロールを始めています。 家人の理解があっての挑戦ではあります。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

子供が育ち盛りになると、ご飯のボリュームやカロリーは増します。あと何故かお父さんは一番大きいお茶碗で食べないと子供の食が細る傾向にあります(こういう研究って無いんだろうか…?)。 で、二人いる息子の上はしっかり、下は細身でもっと食べないと拒食判定が出てしまう…本当に難しい。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

しかしコロナ2年目に突入したあたりから、異変が起きます。体重は特に変わっていないのですが、筋肉量を維持するのがとても難しくなってきている。1日1000歩以下の生活が多いからですね。リングフィットとフィットボクシングで筋トレの方はゼロではないが、摂食の方が問題。家ご飯が良質すぎるのです。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

自分は「ご飯粒1つでも残したら折檻」+「兄にオカズを持っていかれる」という正義の家庭で育ったのですが、新婚当初、奥さんが「残すぐらい作る」という正義で育ったらしく、残さず食べていたら家庭は円満でしたが、気がつけば学生時代の理想体重+20kgで安定してしまいました。25年ぐらい安定です。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

このワカメ摂食コントロール法 Pros ・わかめを腹一杯たべれる ・味に寛容になれる、むしろ素材の味が好きになる ・プロテインドリンク等と違っておつうじ良くなる Cons ・トイレで驚く ・塩分多くなるから水洗いはしっかり ・すこし米食べたぐらいで急激に眠くなる ・偏らないように注意する



from Twitter https://twitter.com/o_ob

この3週間ぐらい晩ごはん以外は、ほぼプロテインと牛乳とワカメと大豆とバナナとワカメとなめことワカメで生きているのですが、まあそろそろ体重に影響出てきましたね。 ストレスを食気で晴らさない 何かあったらワカメと向き合う 運動はする 現場からは以上です



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Google Adventure – Indie Games Festival2021でこれからのエキスポに求められそうな賑わいのあるカジュアルメタバースのUX分析をしてみた https://j.mp/3h4nGSm #indiegamesfestivaljp #GoogleAdventure #IGF2021 https://j.mp/3tiunVQ



from Twitter https://twitter.com/o_ob

「ねずみバスターズ!」 by odencat株式会社 https://j.mp/3BICvBI 画面をタップして移動したり、オブジェクトを調べたりする事でゲームが進行するシンプルなデザインのゲーム。師匠とともにアパートの悪霊を退治するゆるふわホラーアドベンチャーゲームをお楽しみください。



from Twitter https://twitter.com/o_ob